アクサIMを名乗る者からの投資勧誘等にご注意ください。詳細はこちら

Investment Institute
マルチアセット

金融市場の変動を乗り切る:一括投資と積立投資の比較

  • 2019年7月31日 (5 分で読めます)

世界経済の成長減速、貿易戦争の継続、英国の欧州連合(EU)離脱交渉をめぐり長引く不確実性といった懸念材料にもかかわらず、2019年上半期は投資家にとって比較的良い状況が続きました。ただし、数多くの問題が表面化した5月は到底良い月だったとは言えませんでした。

5月を通じて、株式市場は貿易摩擦激化という逆風にさらされました。米国は中国からの輸入品2000億ドル[A1] 分に対する追加関税を10%から25%に引き上げ、これに対抗して中国政府もレアアース輸出を規制すると対抗しました。さらに月末には、トランプ米大統領がメキシコからの輸入品全てに6月10日から5%の追加関税を課すと発表し、市場は下落しました。

こうした状況を受けて投資家の資金は国債へとシフトし、米国株はS&P500種株価指数もナスダック総合指数も下落しました。欧州でも、欧州議会選挙で親EU派が総議席の過半数確保という追い風にもかかわらず、株式市場は圧力にさらされました。さらに、英国ではメイ首相が辞任を表明し、同国のEU離脱の最終的な行方は不確実性を増しました。

こうした問題に直面しながらも、2019年の市場は上昇基調にありました。結局、MSCIワールド指数(ネットリターン)は年初からこれまで14.68%上昇しています。さらに、MSCI欧州指数とJPモルガン世界国債指数も年初来でそれぞれ13.14%、4.16%のトータルリターンを記録しています*

一括投資か積立投資か

当社では独自の変動指数を算出しています。これは市場のボラティリティと相関性に基づく変数の動向をたどるもので、この指数の急激な上昇は市場がリスク回避ムードに傾いていることを示唆しています。

2018年後半は、投資家が激しい市場変動に耐える日々が続きました。変動指数は25まで上昇し、リーマンショック以来の水準に達しました。しかし2019年に入ってからは、5月に世界市場の動向を受けて若干上昇した以外は、総じて低下が続いています。

変動指数は、2019年初めには20前後にだったのが、5月末までには8.6に下がり、6月半ばまでほぼこの水準を保っています。

市場を取り巻く環境も比較的穏やかな状態にあり、大胆な投資家であれば手持ち資金を一気に投資したいという気持ちに駆られるかもしれません。しかし当社では、より賢明な方法は一定額を定期的に市場に投じ続ける積立投資であると考えます。これは、長期投資家が市場の変動局面を乗り切るために用いる方法です。

もちろん、資金を一度に投じるという選択肢もあります。この方法を選べば、資金は直ちにリターン獲得に向けて投入できるため、投資した金融商品の価格が上昇すればその恩恵を受けられます。ただし、裏を返せば価格下落にさらされる可能性があり、価格が投資後まもなく下がった場合には、投資額の価値も減少してしまいます。例えば2018年、特に下半期は、投資家にとってジェットコースターに乗っているかのような目まぐるしい相場展開となりました。この時期にグローバル株式に資金を投じた投資家はすぐに、7月から12月にかけての市場下落の衝撃を受けることになったのです。

これに対し、積立投資の場合には、いつ投資すべきかを正確に見定める必要はありません。投資対象商品の価格の変動に関係なく、毎月一定額を購入に投じるためです。

ドルコスト平均法の魅力

長期的な視点で積立投資を考える場合、市場の変動が有利に働く可能性があります。継続的に一定額の金融商品を購入することで、「ドルコスト平均法」と呼ばれる手法がもたらすメリットを享受できるでしょう。これは、金融商品の購入数量を価格が安い時には多く、価格が高い時には少なくすることで、長期的には投資リターンを平準化できるものです。

すなわち、長期的に見れば積立投資期間の平均価格で購入することになるため、市場の変動を平準化できます。

例えば、ある投資信託を10カ月にわたって毎月100ユーロ分購入するとしましょう。初月の1口当たりの基準価額が10ユーロである場合、まずは100ユーロで10口購入することになります。

続く5カ月間の基準価額が7ユーロに下落した場合、同じ投資額でこの期間は毎月14口購入することになります。その後の残り4カ月は基準価額が12ユーロに上がったとしましょう。その場合、100ユーロでの購入数は月8口のみとなります。

合計すると、10カ月にわたる月100ユーロの投資で、投資信託を112口購入することになります。これに対して、この10カ月の初め、すなわち基準価額が10ユーロの時点で1,000ユーロを一括で投じていたとしたら、100口の購入にとどまっていたのです。

10カ月の最後に基準価額が10ユーロに戻ったとしたら、一括で購入した投資信託の価値は1,000ユーロのままです。一方、積立投資をしていれば、購入した112口の価値は1,120ユーロとなり、120ユーロの利益を得ることができるのです。

もちろんこの逆も起こり得ます。10カ月の間に基準価額が上昇した場合には、毎月の投資額で購入できる口数は減るため、最終的な成果は悪化します。いずれの投資手法を選択するにせよ覚えておくべき点は、最適な投資のタイミングがいつなのかは誰にも分からないものの、長期にわたって投資すれば、資金を増やす可能性を最大化できる、ということです。

長期的な分散投資を

投資をめぐる環境は今のところ、少なくとも市場リターンという点では総じて穏やかに見えます。とはいえ、様々な事態が進行中であるため、何の前触れもなくあっという間に乱高下局面に逆戻りする可能性もあります。さらに注意が必要なのは、市場の先行きが不透明な時期には資産クラス間の相関性が高まりがちで、このことが不安定性に拍車を掛けかねないという点です。

常に市場に勝ち続ける資産クラスなど存在しません。ただし、複数の資産クラスにわたって投資を行うことで潜在的な投資収益源を分散させれば、いかなる変動が市場に起きても、それに対する適切な備えができると考えられます。

  • 5Ye65YW477ya44OV44Kh44Kv44OI44K744OD44OI44CBMjAxOeW5tDbmnIgxM+aXpeaZgueCueOBruODh+ODvOOCvw==

    ご留意事項

    当資料は機関投資家またはホールセールの投資家を対象としており、個人のお客様への配布資料ではありません。
    当資料は情報提供を目的としたものであり、アクサ・インベストメント・マネージャーズにおいて、特定の有価証券その他の投資商品についての投資の勧誘や売買の推奨を目的としたものではありません。 当資料は個人的なデータや案、見通しや推定及び仮定に基づいて作成されたものです。この分析や結論は特定の時期の入手可能なデータに基づいた意見の表明です。
    この分析は主観的かつ示唆的な見方であるために、経済の変動要因の実際の展開や金融市場の価値は当資料で用いた適用内容(案、予測、推定と仮定)とは大きく異なることがありえます。
    更に、単純化してあるために、当資料に与えられた情報は個人的なものとして見なすべきものです。当資料は予告なく変更されることがあります。またアクサ・インベストメント・マネージャーズは当資料を更新しまた変更することがありますが、それは義務ではありません。
    当資料のすべての情報は経済や市場統計の公式の提供者により提供されたデータに基づいて作成されています。アクサ・インベストメント・マネージャーズは当資料に基づいて、または、当資料に依存してなされた決定についてなんら責任を負うものではありません。
    更に、こうした分析や意見の個人的な性質のために、これらのデータ、案、予測、推定、仮定、及びまたは意見が、それぞれ自身の意見を持ち、独立している社内の各部署としてアクサ・インベストメント・マネージャーズの経営陣またはその子会社によって利用され、または、従う必要はありません。
    この情報を受け入れることにより、当資料の受取人は、受取人がここに書かれた戦略の潜在的な価値を評価することのみに情報を使用しそのほかの目的では使用しないことに同意しており、また、他の何者にもこうした情報を漏らさないことに同意しています。この情報は、全体であれ、部分的であれ、アクサ・インベストメント・マネージャーズの承認がない限り、複製が禁止されています。

    ご留意事項

    本ページは情報提供のみを目的としており、特定の有価証券やアクサ・インベストメント・マネージャーズまたはその関連会社による投資、商品またはサービスを購入または売却するオファーを構成するものではなく、またこれらは勧誘、投資、法的または税務アドバイスとして考慮すべきではありません。本資料で説明された戦略は、管轄区域または特定のタイプの投資家によってはご利用できない可能性があります。本資料で提示された意見、推計および予測は掲載時の主観的なものであり、予告なしに変更される可能性があります。予測が現実になるという保証はありません。本資料に記載されている情報に依拠するか否かについては、読者の独自の判断に委ねられています。本資料には投資判断に必要な十分な情報は含まれていません。

    投資リスクおよび費用について
    当社が提供する戦略は、主に有価証券への投資を行いますが、当該有価証券の価格の下落により、投資元本を割り込むおそれがあります。また、外貨建資産に投資する場合には、為替の変動によっては投資元本を割り込むおそれがあります。したがって、お客様の投資元本は保証されているものではなく、運用の結果生じた利益および損失はすべてお客様に帰属します。
    また、当社の投資運用業務に係る報酬額およびその他費用は、お客様の運用資産の額や運用戦略(方針)等によって異なりますので、その合計額を表示することはできません。また、運用資産において行う有価証券等の取引に伴う売買手数料等はお客様の負担となります。

    アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
    金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商) 第16号
    加入協会: 一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、日本証券業協会

    お問い合わせ先:TOKYOMARKETING@axa-im.com

    ページトップへ