アクサIMを名乗る者からの投資勧誘等にご注意ください。詳細はこちら

Investment Institute
債券

FRBによる金融政策方針の見直しとインフレリスクへの対応

  • 2020年9月4日 (3 分で読めます)

  • 新しい金融政策方針は雇用の最大化を重視: FRB(米連邦準備制度理事会)が発表した新しい金融政策方針の主眼は、インフレ期待の安定を通じた雇用の最大化への注力にあり、低金利環境の長期化を連想させるものだった。FRBは、景気回復の恩恵が経済的弱者に行き渡るまで金融緩和を継続する姿勢を明確にするとともに、新たに導入した柔軟な平均インフレ目標の下で、一時的に2%を上回るインフレを容認する方針を示した。最大雇用の実現に長い時間を要すると見込まれるなか、FRBの金融政策のカギとなるインフレリスクに注目が集まるものの、経済の構造変化とウィズコロナ時代におけるサービス価格の下方圧力を背景に、インフレ率が2%の目標を安定的に上回る状況は当面見込みにくい。
  • インフレ率は来年一時的に2%を超える可能性: もっとも、テクニカル的な要因によって、来年前半にインフレ率は一時的に2%を上回る水準へと加速する可能性がある。これは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で経済自粛が強まった今年4月に物価指数が一時的に下落した結果、ちょうど一年後の来年3月から4月は、前年比で計測したインフレ率が実力以上に押し上げられるためである。もっとも、そうしたインフレ率の上昇は一過性の動きに過ぎず、長期的なインフレ率は2%目標を下回って推移する可能性が高い。しかし、実際には計算上の一時的なインフレの加速であったとしても、同じ時期に経済回復の加速や資源価格の上昇、ドル安などが加わった場合、インフレリスクへの連想から金融市場が浮足立つ可能性が懸念される。
  •  “偽りのインフレ”リスクに備える資産選択: 過去を振り返ると、世界金融危機をきっかけとする物価下落の反動によりインフレ率が急上昇した2009年12月には、米国長期金利が短期間に大幅な上昇を演じた。同じように来年4月にかけてテクニカルな要因によるインフレ率の加速をきっかけに長期金利が急上昇することがあれば、低金利環境の継続を前提とした金融市場に変化を生じ、資産間のパフォーマンスに大きな差が出てくる可能性がある。そうした状況を前提に来年の春先までの投資戦略を検討する場合、金利上昇に備えたデュレーションの短期化に加えて、クレジット投資による利回りの確保、円安や期待インフレの上昇に耐性を持つ資産の選択が有効となるだろう。

    ご留意事項

    当資料は、金融商品取引法で定義されている適格機関投資家を対象としております。

    ご留意事項

    本ページは情報提供のみを目的としており、特定の有価証券やアクサ・インベストメント・マネージャーズまたはその関連会社による投資、商品またはサービスを購入または売却するオファーを構成するものではなく、またこれらは勧誘、投資、法的または税務アドバイスとして考慮すべきではありません。本資料で説明された戦略は、管轄区域または特定のタイプの投資家によってはご利用できない可能性があります。本資料で提示された意見、推計および予測は掲載時の主観的なものであり、予告なしに変更される可能性があります。予測が現実になるという保証はありません。本資料に記載されている情報に依拠するか否かについては、読者の独自の判断に委ねられています。本資料には投資判断に必要な十分な情報は含まれていません。

    投資リスクおよび費用について
    当社が提供する戦略は、主に有価証券への投資を行いますが、当該有価証券の価格の下落により、投資元本を割り込むおそれがあります。また、外貨建資産に投資する場合には、為替の変動によっては投資元本を割り込むおそれがあります。したがって、お客様の投資元本は保証されているものではなく、運用の結果生じた利益および損失はすべてお客様に帰属します。
    また、当社の投資運用業務に係る報酬額およびその他費用は、お客様の運用資産の額や運用戦略(方針)等によって異なりますので、その合計額を表示することはできません。また、運用資産において行う有価証券等の取引に伴う売買手数料等はお客様の負担となります。

    アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
    金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商) 第16号
    加入協会: 一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、日本証券業協会

    お問い合わせ先:TOKYOMARKETING@axa-im.com

    ページトップへ