• ホーム
  • アクサIM投資家セミナー2022 

アクサIMを名乗る者からの投資勧誘等にご注意ください。詳細はこちら

アクサIM投資家セミナー2022 


アクサIM、都内で投資家セミナーを開催

アクサ・インベストメント・マネージャーズ(アクサIM)は、11月11日に「アクサIM投資家セミナー – 2023年世界経済見通し」を東京會舘で開催しました。セミナーでは、6月に設立されたアクサIM資産運用研究所(AXA IM Investment Institute)の一員であり、コア・インベストメント、アジアの最高投資責任者(CIO)であるエカテリーナ・ビゴスが「世界経済の現状と2023年の見通し:世界経済の減速継続へ」について解説しました。その後、アクサIMのエグゼクティブ・チェアマンのマルコ・モレリ、コア債券グローバル・ヘッドのマリオン・ルモレデック、オルツ・グローバルヘッドのイザベル・セママより「責任投資アップデート」について講演しました。

講演の要旨は以下の通りです。

世界経済の現状と2023年の見通し

世界経済の減速継続へ

アクサIMコア・インベストメント、アジアの最高投資責任者(CIO)、エカテリーナ・ビゴス

2023年の投資家の注目は、中央銀行による金融政策の軌道修正が成長に与える影響に移るでしょう。これまでは健全な民間セクター、過剰貯蓄、サプライショックの緩和が強靭な経済をけん引してきています。直近ではインフレ率が低下しつつありますが、金融政策はそういった動向に遅行します。当社では世界経済の成長減速を予想しており、2022年の世界経済の成長率を前年比で3.1%、2023年は2.4%と予想しています。

金融政策

年初来での重要な動向は、インフレ抑制に向けた世界の中央銀行による金融引き締め政策の継続です。一方で中国や日本は金融緩和策を維持したこともあり、各資産クラスのボラティリティが高まり、マイナスリターンとなっている資産クラスもあります。年明け前後には、主要中央銀行は経済活動の減速により見通しを変更すると予想しています。なお、米国内の労働市場の逼迫継続は、米連邦準備制度理事会(FRB)にとって長期的な懸念材料となっています。

成長

2023年には米国はマイルドな景気後退に突入すると当社は予想しています。ユーロ圏については、年内に景気後退に突入する可能性があります。新興国については、やや強弱入り混じる展開を予想しています。

2023年のリスクに関しては、中央銀行の政策ミスの可能性つまり過度の引き締め政策の遂行、ウクライナ戦争の激化、欧州エネルギー危機の悪化、中国の低成長への移行があります。

インフレ

世界的にインフレの高止まりが続くと予想しています。これは、国内の供給制約に起因するコアインフレ圧力が依然として高いためです。FRBは2%の物価目標を掲げていますが、物価指数の中でスティッキー(価格がなかなか変動しない)な構成要素の上昇が続いており、当社では2023年に米インフレ率は5%程度で推移し、2024年に2%に向かう動きとなると予想しています。

金利

FRBは経済活動の減速と物価安定に向け、抑制的な金融環境を追求するとみられます。75bpsの利上げを4回連続で行いましたが、これで終わるわけではありません。今後の利上げの速度、ピーク時の高さ、期間が重要です。強力な引き締めの継続は、米国経済を深刻な景気後退に導く可能性があります。当社では、12月に0.50%、2月に0.25%、3月にさらに0.25%の利上げを予想しており、ターミナルレートを5.00%前後と予想しています。

投資のインプリケーション

金利上昇にピークアウトの兆しがあるため、堅実なファンダメンタルズに基づくクレジット市場における魅力的な利回りに注目しています。債券市場全般において利回り追求トレンドが復活し、投資家はデュレーション、流動性、信用リスクをあまり取ることなく、魅力的な利回り追求ができるようになっています。ただ、米ドル高に伴うドル調達コストの上昇により、一部の外国人投資家にとって米ドル債の投資妙味が低下しています。

米国の利上げサイクルを考慮すると、米ドル市場における利回りサポートに大きな改善がみられ、特に米国クレジットにおいて顕著です。スプレッドベースでは、マクロ的な背景を考慮すると、ユーロ投資適格債の水準は十分にワイド化しています。ユーロ投資適格債市場では、スプレッドは新型コロナ危機のピーク時よりも拡大し、すでに景気後退を織り込んでいます。

なお、米国企業の利益率は健全な状態で推移しています。債券利回り上昇が企業の資金調達への圧力になっていますが、今後数四半期は債券利回りがここから大きく上昇することはないと当社は考えており、ひいては企業の利益率に対する圧力はこれ以上悪化しないと考えられます。また、米国企業のファンダメンタルズは引き続き強靭で、金利上昇にもかかわらず債務返済能力は依然として高い状況が続いています。米ドル建てクレジット、特にハイイールド債発行体のインタレスト・カバレッジ・レシオは高く、景気後退時の水準からはほど遠いです。

責任投資アップデート

世界の潮流とアクサIMの取り組み

アクサIMエグゼクティブ・チェアマン、マルコ・モレリ

最近発表された「アクサ・フューチャー・リスク・レポート2022」によれば、世界の専門家は、台頭しつつある最も重要なリスクとして気候変動問題を挙げています。その他の10大リスクもESGのE(環境)およびS(社会)に関連したものが多く、責任投資、ESG投資に関して、当社は声を大きくあげ、明確なメッセージを送る必要があると考えています。

金融資産に占める責任投資の割合が大幅に増加しており、2020年には世界の総運用資産に占めるサステナブル投資の割合は36%に達しています。地域別で見ても、以前は比率が低かった米国や日本でサステナブル投資が伸びてきています。

SRI(社会的責任投資)では、ESGインテグレーションが依然として主要戦略で、インパクト投資戦略はまだ始まったばかりでニッチな存在ですが、世界にインパクトを与える手法として注目されつつあります。

一方で、責任投資への批判が強まっています。米テキサス州では政治的代表が、脱炭素化を進める運用会社に対するボイコットを訴えており、一部主要企業のトップもESGに対する反発を強めています。

責任投資に関する規制環境は地域によって異なっています。EUの規制は進んできてはいますが、複雑で不完全なところもあります。当社は、EUの規制作成などに積極的にかかわっており、また世界の地域の規制当局とも連携しています。

当社は、先進的な責任投資家としてのアセットマネージャーを目指しています。ネットゼロへのコミットメントと進捗は、誰にでも分かる数字で示しており、数値目標やディスクロージャーが重要と考えています。2022年時点のコア運用資産総額の65%において、2050年までにネットゼロに沿った運用にコミットしています。

また、企業とのエンゲージメントおよび確信を持った議決権行使を含むスチュワードシップが極めて重要と考えています。2021年に当社は約5,500の株主総会で議決権行使を行い、約60%の総会で経営陣の提案に対して反対票を投じました。また、エンゲージメントは主要なESGテーマを幅広くカバーしています。

当社自身の二酸化炭素の排出量削減に関しては、投資先企業に求めるものと同様の基準を自らに課しています。その一環として、2025年までに、事業活動における二酸化炭素排出量の26%削減を目指しています。当社はこのほど初めて、直接的および間接的な二酸化炭素排出量を測定し、開示しました。

アクサIMコア運用責任投資

アクサIMコア債券グローバル・ヘッド、マリオン・ルモレデック

アクサIMコア戦略におけるESG統合では3つの柱があります。ESGデータ&リサーチ、アクサIM除外ポリシー、長期投資家としての対話です。アクサIMのコア戦略群の運用資産残高は5,190億ユーロで、うち85%でESGが統合されています。そのうち、ACT(サステナブル投資/インパクト投資)戦略群は360億ユーロです。

ACT戦略群においては、社会や環境に有意義な変化を導きながら、投資家のために持続可能で長期的な価値を提供します。ACT戦略群では、グリーンボンド戦略は市場において最大級であり、業界初と考えられるマルチアセット・インパクト戦略および低炭素米国ハイイールド債戦略を含みます。また、ソーシャル・プログレス戦略は、この種の戦略において最大級の戦略となっています。

サステナブル債券投資戦略についてですが、当社は、ESG分析を運用に統合することによって、世界の課題に対処し、お客様に対して持続可能な価値を創成しています。投資プロセスでは、マクロ経済見通しからESGまでを統合したポートフォリオ運用を行っています。トップダウンのマクロ経済や各市場の見通しは、MVST(Mはマクロ、Vはバリュエーション、Sはセンチメント、Tはテクニカルまたは需給)分析によるスコアリングで特定されます。それらの予測や推奨はグローバル債券運用チーム全体で共有され、ポートフォリオ構築に利用されます。なお、リスク(含むESGリスク)はコントロールの各段階において継続的にモニタリングされます。

クレジットやソブリンについては日々、ボトムアップによる発行体選択を行っています。その際、ESG分析が重要な要素になっています。今年、ネットゼロへの移行段階に応じ、発行体レベルで色付けをする「カーボン・トランジション・フレームワーク」を導入し、発行体の移行の進展を追跡し、段階に応じて異なる対応を取ったり、エンゲージメントを行っています。

グリーンボンドに特化した戦略としては、市場のリーダー的存在であるグリーンボンド戦略、昨年開始したダイナミック・グローバル・グリーンボンド戦略、ショートデュレーション・グリーンボンド戦略があります。また、米国ハイイールド債低炭素戦略などの低炭素戦略群があり、ソーシャルに注力するソーシャルボンド戦略もあります。

AXA IM Alts 脱炭素への道程

アクサIMオルツ・グローバルヘッド、イザベル・セママ

アクサIMオルツは、脱炭素に向けた取り組みを強化しており、それは3つの柱で構成されています。不動産における「炭素の削減」、自然資本における「炭素の隔離」、そしてインフラストラクチャーにおける「脱炭素」です。

インフレ環境下でのリアルアセット投資の有効性に関しては、インフラストラクチャーが注目されます。インフラにおいては、インフレは契約や規制でパススルーされるため、良好なヘッジとなります。そして欧州は世界有数のインフラ市場を形成しています。

不動産評価額の決定要因は賃料(分子)と利回り(分母)ですが、賃料はインフレに伴い契約などによって高進します。そして、利回りは借入コスト(ベースは債券利回り)などにより上昇していきます。全体としては、インフレは賃料の上昇でパススルーされます。不動産はインフレヘッジ資産としての実績があり、実物不動産はインフレを上回るリターンをもたらしています。長期的には上場リートもインフレをアウトパフォームする傾向があります。

なお、興味深いことに、インフレと物件収益は連動性が高く、特にオフィスセクターにおいてそれが顕著になっています。

マクロ経済的には厳しい状況が続いていますが、不動産においてはメガトレンドに裏付けられた長期成長テーマがあります。メガトレンドとしては、都市化、人口動態、世界経済の変化、デジタル化、脱炭素化があります。そして、インフレ、金利上昇、景気回復の遅れに直面した場合、インフラストラクチャーとロジスティックスは短期的にアウトパフォームする見通しです。

2023年に投資のエントリーポイントが訪れる戦略として、インフラストラクチャー戦略、プライベート・デット戦略、不動産の開発およびバリュー・アッド戦略、不動産のコア戦略、上場リート戦略が挙げられます。

セミナー資料

ダウンロードはこちらから

講演1 世界経済の減速継続へ
PDFダウンロード (3.33 MB)
講演2 責任投資アップデート
PDFダウンロード (4.62 MB)

    ご留意事項

    本ページは情報提供のみを目的としており、特定の有価証券やアクサ・インベストメント・マネージャーズまたはその関連会社による投資、商品またはサービスを購入または売却するオファーを構成するものではなく、またこれらは勧誘、投資、法的または税務アドバイスとして考慮すべきではありません。本資料で説明された戦略は、管轄区域または特定のタイプの投資家によってはご利用できない可能性があります。本資料で提示された意見、推計および予測は掲載時の主観的なものであり、予告なしに変更される可能性があります。予測が現実になるという保証はありません。本資料に記載されている情報に依拠するか否かについては、読者の独自の判断に委ねられています。本資料には投資判断に必要な十分な情報は含まれていません。

    投資リスクおよび費用について
    当社が提供する戦略は、主に有価証券への投資を行いますが、当該有価証券の価格の下落により、投資元本を割り込むおそれがあります。また、外貨建資産に投資する場合には、為替の変動によっては投資元本を割り込むおそれがあります。したがって、お客様の投資元本は保証されているものではなく、運用の結果生じた利益および損失はすべてお客様に帰属します。
    また、当社の投資運用業務に係る報酬額およびその他費用は、お客様の運用資産の額や運用戦略(方針)等によって異なりますので、その合計額を表示することはできません。また、運用資産において行う有価証券等の取引に伴う売買手数料等はお客様の負担となります。

    アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
    金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商) 第16号
    加入協会: 一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、日本証券業協会

    お問い合わせ先:TOKYOMARKETING@axa-im.com