アクサIMを名乗る者からの投資勧誘等にご注意ください。詳細はこちら

Investment Institute
視点:チーフエコノミスト

量的引き締め、ECBのレーダーに浮上か

  • 2022年9月12日 (5 分で読めます)

キーポイント: 

  • ECBの政策金利が2%またはそれに近い水準になった時点で、それ以上の利上げが必要かどうかを検討する「中立金利領域での利上げ休止」に対して、すでにECBタカ派は利上げ継続を唱えている。今冬にこの議論は盛んになろう。しかし、それは唯一のバトルではない。量的引き締め(QT)論議も、予想より早く俎上にあがるかもしれない。利上げ継続とQTの組み合わせは、政治的な展開とは関係なく、脆弱な国にとっては悪い知らせとなろう。

先週75bpsの利上げを行ったECBは、今回の利上げは政策正常化の前倒しに過ぎず、ターミナルレート(利上げの最終到達点)は据え置かれているとのメッセージを発しました。これに対してECBタカ派は野心的で、FRBを模倣し、必ずしも「中立金利で利上げを休止」せず、抑制的領域までの容赦ない利上げを望んでいるのでは、と当社は考えています。タカ派のアプローチはシンプルで、インフレ率指標が2%に戻るまで利上げを行うというものです。しかし、これは危険でしょう。金融政策にはラグがあります。インフレ率がいったん目標に収束したとしても抑制的領域にまで利上げを続けることを今日コミットすることは、景気後退を不必要に誘発する、いやむしろ長引かせるリスクを冒すことになります。ゴールポストが常に動いているため、当社ではこれがECB理事会で繰り広げられる次の戦いになると考えています。その「正念場」はいつになるのでしょうか。2022年12月から2023年3月にかけてのいつかになると思われます。これは、ラガルドECB総裁がフォワードガイダンスを正式に廃止した2カ月後に、政策金利を「あるべき水準」にするためには2回から5回の理事会が必要だと述べていたからです。ラガルド総裁は、この時間枠内で実施可能な利上げ回数について意図的にコメントを回避していましたが、それでも中央銀行の行動を取り巻く不確実性が高まっていることを考えると、これは野心的な発言と言えます。

量的引き締めに関しても重要なバトルが繰り広げられるでしょう。ラガルド総裁は先週、QTに関する議論は「時期尚早」と述べましたが、ロイターが入手したリーク情報によれば、10月の理事会でQT開始の是非について話し合われる可能性があります。ユーロ圏加盟国の国内政治情勢にかかわらず、利上げ継続と予想より早いQTの組み合わせは、脆弱なユーロ圏加盟国にとってもう一つの逆風になるでしょう。

米国については、FRBが9月21日の会合で75bpsの「ジャンボ利上げ」ではなく50bpsの「控えめな利上げ」に踏み切ると当社は予想していますが、先週、FRB高官のコメントは非常にタカ派的でした。今週発表される8月の米消費者物価指数で納得のいく減速が見られなければ、FRBは75bpsの利上げをためらわないでしょう。

記事の全文(英語)をダウンロード
PDFダウンロード (539.38 KB)

関連記事

視点:チーフエコノミスト

試される、それぞれの原則(インフレ、金融安定)の追求

視点:チーフエコノミスト

雇用データ、市場の強気論者を直撃

視点:チーフエコノミスト

「1994年の奇跡(景気後退なき引き締め)」を振り返る

    ご留意事項

    本ページは情報提供のみを目的としており、特定の有価証券やアクサ・インベストメント・マネージャーズまたはその関連会社による投資、商品またはサービスを購入または売却するオファーを構成するものではなく、またこれらは勧誘、投資、法的または税務アドバイスとして考慮すべきではありません。本資料で説明された戦略は、管轄区域または特定のタイプの投資家によってはご利用できない可能性があります。本資料で提示された意見、推計および予測は掲載時の主観的なものであり、予告なしに変更される可能性があります。予測が現実になるという保証はありません。本資料に記載されている情報に依拠するか否かについては、読者の独自の判断に委ねられています。本資料には投資判断に必要な十分な情報は含まれていません。

    投資リスクおよび費用について
    当社が提供する戦略は、主に有価証券への投資を行いますが、当該有価証券の価格の下落により、投資元本を割り込むおそれがあります。また、外貨建資産に投資する場合には、為替の変動によっては投資元本を割り込むおそれがあります。したがって、お客様の投資元本は保証されているものではなく、運用の結果生じた利益および損失はすべてお客様に帰属します。
    また、当社の投資運用業務に係る報酬額およびその他費用は、お客様の運用資産の額や運用戦略(方針)等によって異なりますので、その合計額を表示することはできません。また、運用資産において行う有価証券等の取引に伴う売買手数料等はお客様の負担となります。

    アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
    金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商) 第16号
    加入協会: 一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、日本証券業協会

    お問い合わせ先:TOKYOMARKETING@axa-im.com

    ページトップへ